【著者紹介】今村まさふみ 『糖質制限は失敗の元!リバウンドする理由を根本解決』をコンセプトに銀座でパーソナルトレーニングを行っている。科学的根拠に基づいたプログラムを作成し、多くのお客様から支持を得ている。今村の人生の振り返りはこちら(執筆中)
銀座でパーソナルトレーニングジムを運営している今村です.
私の自己紹介はこちら(執筆中)

運動3割生活7割
NASM(アメリカのトレーナーの資格を発行している団体)からの引用です。
体を変えたいなら、「“Workoutが30%、70%がDiet”を頑張らないといけない」ということを表した図です。
※ここで言うダイエットは食べ物とかを含めた生活様式の意です。“痩せる”という意味で使われる日本語のダイエットと区別するため英語で表記します。
ダイエットというと、ついWorkoutに目が行きがちですが、それは氷山の一角で実はその下にあるDietの部分を変えないとダイエットは成功しません。
ジムでどんなにハードにworkoutを頑張っても、残りの生活が整っていなければ体を変えることはできません。
ダイエットにしても健康に生きていく上でも、運動も大切ですが食事はもっと大切です。
私達の身体は、当たり前ですが食べ物(食べたモノ)からできています。
ジムで頑張ったからといって、インスタント食品やファーストフードばかり食べていたらダイエットは成功しません。
また、必要以上にプロテインを飲んでも、筋肉などにはならずに脂肪になるだけです。
便利な世の中になったので、ウーバーイーツなどを使えば買い物に出かけなくてもご飯を食べることができます。
AmazonprimeやNetflixを使えばツタヤに行かなくても映画を見ることができます。
この様にほとんど動かなくても生活できてしまうので、いくらパーソナルジムで頑張って運動しても、残りの時間ほとんど動かなければダイエットは成功しません。
70%の生活習慣=Dietを変えることが出来ればダイエットは成功するでしょう。
DIET
日本語でダイエットというと、痩せると思われがちですが、その語源は古代ギリシア語の生活様式という意味を表す「ディエータ」です。
だから、ダイエットとは本来生活を変えることです。
糖質制限やトレーニングを頑張ることがダイエットではなく、生活習慣を変えるための手段がトレーニングや糖質制限になります。
太る生活から痩せる生活へ。
痩せる生活から痩せた体型を維持する生活へ。
この様に生活を変えることがダイエット=Dietの本来の意味になります。
という事で、生活を見直すことからはじめましょう。
お知らせ
無料体験トレーニング受付中!
ダイエットの際に何をやって良いかわからない
ダイエットの際にどんなトレーニングをやって良いかわからない
ダイエットの際にどんなものを食べて良いかわからない
トレーニング動画をみたけどやり方が良くわからない
こんな風にお悩みの方はご相談ください(^ ^)
無料体験トレーニングでは、あなたに合ったダイエット方法をご提案します!
