季節に関係なく女性を悩ませる足のむくみ。
エアコンの効いた快適空間が原因で足が浮腫んでしまうこをご存知でしょうか??
こんにちは!下半身痩せ専門トレーナーの小屋です!
今回は足が浮腫む原因とその対処法を解説していきます。
足のむくみ解消法①
足のむくみの原因については後で詳しく説明しますが、簡単に言うとエアコンの影響で体温が下がり、足がむくみます。
ということで、これを改善してあげればむくみは解消します。
薄手の長袖やブランケットを使って冷たい風から守ってあげる。
保湿クリームを塗る。
こういったことが足のむくみ解消に効果的です。
とっても簡単なのでぜひ試してみてください^ ^
足のむくみ解消法②
上記はエアコンの影響によるむくみ解消法ですが、ここからは季節に関係なく足が浮腫む原因を解消していきます。
実はある食べ物を食べることで足のむくみを解消するのです。
その食べ物とは果物です!
果物に含まれるカリウムは体の中の余分な水分を排出する働きがあります。
果物でもアボカドやバナナはカリウムが沢山入っているのでオススメです。
とはいっても食べることが難しければ、サプリで補うのも一つの手段です。
足のむくみ解消③
30〜45分に1回は体を動かす。
デスクワークだと基本的に座りっぱなし。
つまり、ほとんど動きがありません。
これでは血液の流れが悪くなり、足が浮腫むのも当然です。
だから、こまめに休憩を入れて体を少し動かすことで血流がよくなり足のむくみが解消します。
トイレに行くとかでも構いませんので、上記の時間を目安に少し歩いてみてください。
足がむくむ原因
それでは浮腫む原因について解説していきます。
もの凄く簡単に言うと血液の循環が悪くなってしまい鬱血している状態を「浮腫んでいる」と言います(厳密には違います)。
だから動きが少ないと血の流れが停滞してしまい、むくみます。
また、しょっぱいものを食べて塩分を沢山体の中に入れると浮腫みます。
これを解消するために先ほど紹介したカリウムを摂取しないといけないのですが、果物をあまり食べない方は浮腫んでしまうのです。
「むくみ=水分」だから水分を控える人が多いですが、これは逆効果です。
人の体は全身に血管があって血液が流れています。
血液以外にも色々な細胞が水分を必要としているので水分を控えるのはNGです。
汗をかかない涼しい部屋だと水分を忘れがちになってしまうので、水分不足によってむくんできます。
まとめ
・むくみの正体は脚で滞ってしまった水分
・夏は冷房で冷えるので保温を心がける
・涼しい部屋だと水分が不足するのでこまめに水分補給
・カリウムを摂取
脚痩せ大学のお申し込みはこちらから

脚痩せ大学では
* 下半身痩せトレーニング(週2回配信)
* 下半身痩せの原理原則(座学)
* 下半身痩せの栄養学
* 達成率3倍の目標設定のやり方
* 挫折しない習慣化の仕組みづくり
を配信中!

————————————————————