こんにちは☀︎
今村です。
さて、週末限定記事です。
気になった記事に勝手にコメントしています。
今回は女優やラウンドガールとして活躍されている高橋凛さんのインタビュー記事を元に、“ダイエットの本質”について考えていこうと思います。
本質が分かれば同じようにダイエットについて悩んでいる方の励みになるのでは、という事で勝手に解説していきます!
今週の気になったニュースはこちらです!

専門家
●公式LINE登録で“自宅で出来る時短ダイエットトレーニング”プレゼント!●
トレーニング動画の他、
▶︎ダイエットを成功させるための5つの考え方
▶︎ダイエットを成功に導く正しい食事の考え方
▶︎太るサプリ
▶︎痩せるサプリ
の動画をプレゼント!
お友達登録はこちらをクリック!

「過食嘔吐で顔がボコボコでした」ラウンドガールで注目の高橋凛、暗黒期からの脱出を語る
現在32歳。周りの若いラウンドガールに負けない抜群のプロポーションを見せた高橋だが、実は2017年ごろには今よりも体重は17キロも重く、過食と嘔吐を繰り返していた。
もともと食べることが大好きで、ファーストフードもよく食べていた。若い頃はグラビア撮影前に数日断食をしてなんとか乗り切れた。しかし、20代後半ごろからそのやり方が通じなくなった。
デイリー新潮より
ダイエットと減量は違う
まず、数日断食をしたり糖質制限をすることはダイエットではありません。
そういった行為は減量であり、ダイエットとは別物です。
ダイエットの語源は古代ギリシア語のdiataです。
これは生活様式という意味なので、現在使われているような体重を減らすと言う意味とは全く別の意味をもつ言葉です。
多くの方がダイエットに失敗してしまうのは、ダイエットをしているつもりがただの減量になってしまいうからです。
短期間であれば、断食や糖質制限などに代表される偏った食生活を行なっていてもなんとか耐えられます。
でも、それが生活の一部として一生続けれらるかというと、ほとんどの人は不可能だと思います。
ヒトの歯の構成を考えても、ヒトが穀物を抜いて生きていくことは不可能です。
奥歯の数が1番多い理由を考えれば、炭水化物(穀物)を抜くということがいかに難しいかが分かるはずです。
若い頃は代謝が高く熱を作る能力も高いので、食事を抜けば痩せる事ができます。
ところが、20歳をピークにテロメアの影響で少しずつ細胞は老化し、代謝は落ちていきます。
このため「同じことをやっても痩せない」となり、人によってはより過激な方法で減量をしてしまいます。
痩せないストレスが太る原因
ヒトはストレスが掛かるとコルチゾールというホルモンを分泌し、これに対抗します。
「食事を抜いているのに痩せない⁉︎」というストレスも同じです。
痩せないからストレスを感じコルチゾールを分泌させる。
そして、現代社会においてコルチゾールが厄介なところは腹部に脂肪を溜めてしまうことです。
動物にとって究極のストレスは餓死です。
なので、コルチゾールが分泌されると餓死から逃れるために腹部に脂肪を貯蔵し、少しでも長生きをしようとします。
ウサギやラットを使った実験では、断食後72時間を超えたところで食事をすると脂肪の合成率が高まった、と言う報告もあります。
撮影前などで数日間食事を極限まで減らし、撮影後に食べる。
その結果“太る”というマイナスのスパイラルにはまってしまうのです。
ストレスと食
痩せなければいけないと強く思うことが逆にストレスとなり、そのはけ口として過食になる。悪循環だった。やがて「食べても、吐けばいい」と嘔吐を繰り返すようになった。ただ、その場しのぎの対処は、高橋の体に大きな負担をかけるようになった。
デイリー新潮より
なぜ、痩せないといけないと思っているのにストレス解消に食べてしまうのか?
これは前頭葉にある報酬系に関係があります。
食事をすると前頭葉でドーパミンが分泌されます。
これが分泌されると「気持ちが良い」と感じます。
このことを本能的に知っているから“痩せない”というストレスから逃れるために過食に走ります。
そして嘔吐することでなかったことに。
そしてこれが加速するとドーパミンを受けるタンパク質「ドーパミンD2受容体」が正常に機能しなくなり、いつまでもドーパミンが出続けます。
こうなると気持ちよさを求めて「食べる事」がやめられなくなり、ストレス発散の吐口として「やめたいのに食べたちゃう」となってしまいます。
アメリカ法医学研究所の行った研究結果から、薬物依存もこれと同じ事が脳に起きている事がわかっています。
心掛けたのは、とにかく無理をしないことだ。これまで断食や食事制限など短期間で痩せようとするも、失敗を繰り返してきた。しかしコロナ期間中は、食事自体は毎日とりながらも、無理のない範囲での筋トレをとにかく毎日続けた。
デイリー新潮より
これを解消する一つの手段として、運動が効果的である事がわかっています。
高橋凛さんのダイエットが成功した理由に、無理のない範囲で運動を取り入れたことが考えられます。
運動も脳の報酬系を刺激しドーパミンを分泌します。
これによって食事に頼らなくてもストレスを発散する事が出来たのではないかと思います。
体重が減り、体型が変わる事で痩せなくて感じていたストレスが無くなったことも食を抑え得る事ができた理由だと思います。
今回の話とは関係ありませんが、理化学研究所、大阪市立大学、ロンドン大学の研究チームは、熱愛中にドーパミン神経が活性化する脳の領域を発見しています。
ヒトの恋愛感情は脳の報酬系と同じ神経基盤を共有している可能性があるとのことです。
食べた方が痩せる
現在はパーソナルトレーナーをつけて週2でトレーニングを行っているが、食事制限は全く行っていない。 「トレーナーさんには『絶対3食を食べて』と言われています。今まで1日1食か2食でドカ食いだったんですけど、今は3食食べています。日常で使う筋肉がちゃんと使えるようになったので、ドカ食いした日があっても太らなくなりました」
デイリー新潮より
最後に。
これは会員さんには言い続けていますが、食べた方が痩せます。
食べない方が痩せると思っている方が多いのですが、きちんと食べた方が痩せます。
カロリーを気にする必要もありません。
もし摂取カロリーが多い方が太るのであれば、明治時代の方が現代人よりも太っていたはずです。
でも現代人の方が太っています。
明治後半の1日の摂取カロリーは2,200kclですが、現代人は1800kcalくらいです。
減量中(ダイエット中)の女性であればこれよりも少ないはずです。
ダイエットは日常生活のなかで出来る事、続けられる範囲で考えないとうまくいきません。
今現在ダイエットが中々上手くいかないと悩んでいる方はその方法は日常生活の中でも可能かどうか見直してみてください。
全身老化に〝ビタミンC不足〟が影響 東京都健康長寿医療センター研究所研究部長・石神昭人氏に聞く
年を重ねると顔にシミやシワが生じやすくなる。細胞が傷つき、肌の組織が変性した結果だ。こうした老化にビタミンC不足が関わり、さらに全身の老化にも関与することがわかってきた。 「私たちは皮膚の表皮とビタミンCの研究を行っています。ビタミンCは、強い紫外線の細胞へのダメージを防ぐことができます。その理由は活性酸素の除去や炎症の抑制だけでなく、細胞の傷ついた遺伝子の修復にも関わっていたのです」
ヒト・サル・ニワトリは体内でビタミンCを作る事ができません。
そのためビタミンCは食事から摂取しないと確実に足りなくなってしまいます。
「ビタミンCが不足すると寿命も縮まることは、私たちの研究で明らかにしています。たとえば、通常のマウスの寿命は24カ月ですが、ビタミンC不足のマウスの寿命は6カ月でした」 ビタミンCが足りないだけで、通常の食事や運動の機会が与えられても、マウスは寿命を全うすることができなかった。体内でビタミンCを合成できない人間も、ビタミンCを意識してとることが重要になる。
どんなに素晴らしい化粧品を塗ったくっても。
どんなに健康的な食事をしても。
ビタミンCが不足する早死にするかもしれません。
果物をあまり食べない方はサプリメントを使って摂取した方が良いかもしれません。
体内時計と健康の関係 朝食・昼食・夕食を食べるベストな時間とは?
朝食のベストタイミング
起きてから「すぐ」が理想です。遅くとも「2時間以内」、朝7時に起床する人であれば、せめて9時までには食べるのが望ましいです。朝食には、毎朝ズレている体内時計のズレをリセットし、体内時計のサイクルと生活のサイクルを合わせる重要な役割があります。
この記事に捕捉すると、起きてすぐにな何を食べるかが重要です。
果物やタンパク質を食べても体内時計はリセットされません。
ブドウ糖をが体内に入り、血糖値が上がる事で体内時計はリセットされます。
ということで、お米、パン、ブドウ、ラムネなどブドウ糖が多く含まれているものを食べましょう。
無料体験トレーニング
どんなトレーナーが担当するのか?
体験を通じて信頼出来るトレーナーだと感じた場合のみお申し込み下さい。
体験をしたからと言って無理な勧誘をする事は一切ありません。
“何をすればいいのか”を教えてくれる所は多いですが、目的に対して“何をいやってはいけないか、やらなくても良いか”もしっかりとお伝えします。
あなたにとって最も効果的なアプローチ方法をカウンセリングをもとにアドバイス致します。
—————————————–
体験のお申し込み
《体験料》12,500円(税込み)▶︎毎月先着10名様限定0円
カウンセリング・チェック・トレーニング(45分間)
《お申し込み方法》こちらのお申込みフォームに必要事項をご記入のください。
または、公式LINEにご登録後、お名前とご希望の日時をご連絡ください!
▶︎LINEはこちら
————————————————————
料金
《ダイエット16回コース》
・180,000円
・トレーニング16回
・食事指導
《ダイエット8回コース》
・100,000円
・トレーニング16回
・食事指導
《回数券》
▶︎3回コース:30,000円
▶︎5回コース:45,000円
▶︎8回コース:64,000円
《各種レンタル》
▶︎ウエア一式:無料
▶︎トレーニングシューズ:無料
【ドリンク】
▶︎お水:無料
▶︎プロテイン:500円
・全て税込み価格
・お支払いは入会時にお願い致します。
・別途入会金をいただいております。
・クレジットカードがご利用可能です。
《キャンセルポリシー》
当日キャンセルは2,200円のキャンセル料が発生致します。
お申し込み
