【著者紹介】今村まさふみ 『糖質制限は失敗の元!リバウンドする理由を根本解決』をコンセプトに銀座でパーソナルトレーニングを行っている。科学的根拠に基づいたプログラムを作成し、多くのお客様から支持を得ている。
銀座でパーソナルトレーニングジムを運営している今村です.
私の自己紹介はこちら(執筆中)
コロナの感染者が再び増加中。
コロナウイルスも怖いですが(個人的にはあまり怖いと思っていませんが…)今回は別の意味で怖いウイルスのご紹介。
食べ過ぎ、運動不足が肥満の原因とされていますが、ウイルス、睡眠不足、コンビニで売っているお水なども肥満の原因になります。
今回は肥満について色々とあーでもないこーでもないと解説をしていきます。
お知らせ

専門家
●公式LINE登録で“自宅で出来る時短ダイエットトレーニング”プレゼント!●
トレーニング動画の他、
▶︎ダイエットを成功させるための5つの考え方
▶︎ダイエットを成功に導く正しい食事の考え方
▶︎太るサプリ
▶︎痩せるサプリ
の動画をプレゼント!
お友達登録はこちらをクリック!

肥満ウイルス
1990年代、アメリカの研究者たちがニワトリとマウスにこのウイルスを感染させると、動物たちの体重が急増しました。人間により近いサルでも同じ実験が行われ、全個体の体重が増えました。衝撃的だったのは、動物たちの食べる量や運動量は変わらず、代謝と、食べものを処理する方法が変わったために、体重が増えたことです。
東洋経済オンラインより
肥満の原因となるウイルスは、アデノウイルス36と呼ばれる風邪ウイルスです。
肥満者の3分の1以上がこのウイルスを有していると言われています。
このウイルスのDNAは脂肪細胞に入り、血液中の糖と脂肪を蓄積させやすくします。
そして、脂肪細胞の数までも増加させてしまいます。
残念ながらこのウイルスに感染してしまうと今のところ治療方法はないそうです。
アデノウイルス36は脂肪細胞を刺激するばかりでなく炎症を引き起こし、その一方で脂肪細胞の死滅を防ぐ働きもしており、結果的に脂肪が積み重なってしまうということみたいです。
そしてよくよく調べてみると治療法はないが対策はできる様です。
それがこれです。
“クワの実抽出物によるアデノウイルス36による肥満と炎症の低減”
マウスのでの実験になりますが、抗炎症と肥満の解消が確認されています。
そして桑の身に含まれている成分をにレスベラトロールという物質があります。
これはポリフェノールの一種で赤ワインなどに多く含まれています。
その他ピーナッツ(薄皮)にも含まれています。
そしてピーナッツは食欲を亢進させるホルモン“グレリン(グリシンではない)”の分泌を抑えてくれます。
やや乱暴なまとめ方にはなりますが、このウイルスに感染したら赤ワイン(葡萄ジュースも可。但し値段の高いやつ)を飲みながらピーナッツを食べると痩せるのではないかとか思います。
桑の身には血糖値の急上昇を抑える1-デオキシノジリマイシンという物質も含まれています。
と言うことは血糖値の急上昇を抑えることができればこのウイルスに対してある程度戦えるのではないかと思います。
血糖値の上昇を抑えるのには食物繊維がおすすめです。
ところでこのウイルスに感染しているかどうかはどこに行ったら調べてることができるのでしょうか?
今流行りのPCRでも分かるのでしょうか??
睡眠不足が肥満の原因
ある研究によると、たった1日でも睡眠時間が5時間以下の日があると、ホルモンバランスが乱されるそうです。
空腹ホルモンのグレリンが多くなり、満腹ホルモンのレプチンが減少して、強い空腹を感じてしまいます。
2グループの女性たちを16年間にわたって追跡調査した実験があります。1つめのグループの睡眠時間は1日7時間で、もう1つのグループは5時間以下でしたが、16年間で「短時間睡眠グループ」は、「長時間睡眠グループ」に比べて平均して増量していたのです。
また、キングズ・カレッジ・ロンドンの研究者たちは、よく眠るほど、食べものに関して良い選択をする傾向があることを発見しました。毎日1時間半、多く寝るように指導を受けたグループの人たちは、砂糖摂取量が10グラム減少し、炭水化物を食べる量も減ったことが判明したのです。
東洋経済オンラインより
「睡眠」には哺乳類の場合二つの意味があります。
一つは体を休めること。
もう一つは脳を休めることです。
よく寝た方が砂糖や炭水化物の摂取量が減るのは当たり前です。
脳のエネルギー源はブドウ糖です。
それを供給するのが炭水化物です。
起きている時間が長い=脳を稼働させている時間が長い。
だから脳がエネルギー源を欲しがって甘いものを食べてしまうのです。
無駄な夜更かしはやめましょう。
ペットボトルが肥満の原因
内分泌かく乱物質は、人体が産出するホルモンの機能を真似したり、妨害したりできる化学物質です。これが私たちのエネルギーと脂肪細胞の代謝に影響を与えていることが、研究で徐々に明らかになっています。
有名なのが、ビスフェノールA(BPA)とフタレート(プラスチックをより柔軟にする可塑剤)です。ごく少量でも私たちの内分泌系をかく乱させることが知られています。
ヨーロッパ市場では、赤ちゃんを守るために、BPAが使用されている哺乳瓶は禁止されています。
そして内分泌かく乱物質は、私たちが気づかないうちに身体に侵入します。
ペットボトル以外にも、缶詰、プラスチック製の皿、コップ、そういったものを電子レンジで熱したとき、容器から内容物に浸出するのです。
東洋経済オンラインより
この様な記事をみると過剰に反応をする方がいますが、現代社会で生きている限りこれを防ぐ手段はほぼ不可能だと思います。
「記事には空気中にも漂っていいる」みたいにも書かれていましたので。
今現在感染対策として推奨されているマスクにも含まれているので、マスクをしていれば防げると言うわけではありません。
とうことで、この情報は“こんなこともあるんだ”くらいの認識でいていただければと思います。
宣伝です♪
最後に少し宣伝です。
ヒップアップのためのトレーニングを知りたい!
脚やせのためのトレーニングを知りたい!
正しいダイエット方法を知りたい!
このような方は、
是非体験トレーニングにお申し込みください。

どんなトレーナーが担当するのか?
体験を通じて信頼出来るトレーナーだと感じた場合のみお申し込み下さい。
体験をしたからと言って無理な勧誘をする事は一切ありません。
“何をすればいいのか”を教えてくれる所は多いですが、目的に対して“何をいやってはいけないか、やらなくても良いか”もしっかりとお伝えします。
あなたにとって最も効果的なアプローチ方法をカウンセリングをもとにアドバイス致します。
—————————————–
体験のお申し込み
《体験料》12,500円(税込み)▶︎毎月先着5名様限定3000円
カウンセリング・チェック・トレーニング(45分間)
《お申し込み方法》こちらのお申込みフォームに必要事項をご記入のください。
または、公式LINEにご登録後、お名前とご希望の日時をご連絡ください!
▶︎LINEはこちら
————————————————————
料金
《ダイエット16回コース》
・180,000円
・トレーニング16回
・食事指導
《ダイエット8回コース》
・100,000円
・トレーニング8回
・食事指導
《回数券》
▶︎3回コース:30,000円
▶︎5回コース:45,000円
▶︎8回コース:64,000円
《各種レンタル》
▶︎ウエア一式:無料
▶︎トレーニングシューズ:無料
【ドリンク】
▶︎お水:無料
▶︎プロテイン:500円
・全て税込み価格
・お支払いは入会時にお願い致します。
・別途入会金をいただいております。
・クレジットカードがご利用可能です。
《キャンセルポリシー》
当日キャンセルは2,200円のキャンセル料が発生致します。
お申し込み
