【著者紹介】今村まさふみ 『糖質制限は失敗の元!リバウンドする理由を根本解決』をコンセプトに銀座でパーソナルトレーニングを行っている。科学的根拠に基づいたプログラムを作成し、多くのお客様から支持を得ている。
銀座でパーソナルトレーニングジムを運営している今村です.
私の自己紹介はこちら(執筆中)
「ジムに4ヶ月ほど通っていますが、トレーナーさんの指示通りトレーニングも食事もやっていますが数字も見た目も全く変化がありません💦 なぜ痩せんないのでしょうか? どうしたら痩せますか?」
という質問をいただきました 。
そのジムのトレーナーさんがどのような指導をしているのかが不明なので、質問してくださった方の痩せない原因やどうしたら痩せるかと言った具体的なアドバイスは出来ませんが、今回はジムに行っても痩せない理由を解説していきます。
お知らせ
評価をきちんとやっていない
これは結構あるのですが、見た目が変化しないのはやっているトレーニングメニューが間違えている可能性が非常に高いです。
なぜ間違えたトレーニングをやってしまうのかというと、トレーニングメニューを組む際に動きや姿勢の評価をやっていないとジムに行っても痩せません。
動きの評価や姿勢の評価をしないとその人に合ったメニューを組むことが出来ません。
ちょっと前の記事でも書きましたが、
下半身を引き締めたいからスクワット
胸の筋肉をつけたいからペンチプレス
ヒップアップをしたいからデットリフト
このような決め方でトレーニングプログラムを決められているから痩せないのです。
少し乱暴な例えですが、「高熱が続いているからあなたはコロナです。基礎疾患あるから入院してください」となんの検査もしないで診断されるのと同じくらい上記のトレーニング種目の決め方はいい加減です。
下半身を引き締めるにしても、ヒップアップをするにしてもその人の動き方をみて判断する必要があります。
例えば、前屈のテストをやった時に左の様な動きになっている場合、お尻を引けていないのでスクワットの前にデットリフトをやらないといけません。
さらにいくつかチェックをしてそれもうまくいっていなければ全く別のアプローチをしないと下半身痩せやヒップアップはうまくいきません。
同じ胸を鍛えるという意味ではペンチプレスもフライも同じですが、これも動き方によってどっちからやるのか、その前にどんな種目をやるのかはかわってきます。
ウエスト引き締めるにしても、首の動きが不十分(後ろを向けないなど)がある場合、ツイスト系の腹筋をやる前に首の動きを正常にする必要があります。
このようにトレーニングプログラムを作る際には、病院での検査と同じ様にいくつかのテストをやらないと一人ひとりに合ったプログラムを作成することはできません。
痩せたいなら自分に“合った”トレーニングをやらないといけません!
間違った食事制限
体重が減らないのは間違えた食事方法をやっているからだと思います。
代表的なのはカロリー制限や糖質制限です。
これをやっていると、ジムに通っていても痩せません。
筋肉を作るのにも動かすにも糖質が必要になります。
その糖質が入って来なければ筋トレを頑張っても筋肉はつくられません。
ビタミンやミネラルが不足しても糖質は代謝されない(使われない)のでいくら運動を頑張っても痩せないとなってしまうのです。
必要な栄養素を適切に摂取することが痩せるためには必要になります。
トレーニング時間が長い
1回のトレーニング時間が長すぎてもダメです。
おすすめは45分〜60分くらいの間です。
これ以上は集中力がもたないのでやっても効果的なトレーニングは出来ません。
トレーニング頻度が多い
アメリカでの調査結果にはなりますが、ダイエットを効果的に行うための時間の目安は1週間に120分以内というデータがあります。
頻度で言えば週に2回くらいです。
これを超えると、1週間に1回とさほど変わらないと言われています。
やりすぎている場合もジムに通っていたとしても痩せません。
有酸素運動の時間が長い
有酸素運動は脂肪燃焼効果が高いと言われています。
でも、ダイエットを始めたばかりの人がこれを頑張っても思ったような効果は得られません。
なぜなら、代謝が低いから。
また、UCPー3という代謝をあげるタンパク質が有酸素運動をやると減ることがわかっています。
なので、有酸素運動よりも他のことをがんばりましょう。
睡眠時間が短い
トレーニングで疲れた体を回復させるには睡眠がとっても重要になります。
寝ている間に筋肉をつくったり、脂肪を分解したりしています。
だから、睡眠時間が短くなるとこの工程がうまく機能しなくなります。
最低でも6〜7時間は寝るようにしましょう。
いくらジムに通って睡眠不足が続くと痩せません。
お知らせ
無料体験トレーニング受付中!
ダイエットの際に何をやって良いかわからない
ダイエットの際にどんなトレーニングをやって良いかわからない
ダイエットの際にどんなものを食べて良いかわからない
トレーニング動画をみたけどやり方が良くわからない
こんな風にお悩みの方はご相談ください(^ ^)
あなたに合ったダイエット方法をご提案します!
