@銀座のパーソナルジム
銀座で働くパーソナルトレーナー今村です。
“ヒップアップしたい”
普通はお尻を鍛えようとなりますが、実は背中も一緒に鍛えることがヒップアップがへの近道です。
今回は“お尻を鍛える際におすすめのトレーニング方法”を解説していきます。
ヒップアップに特化したコースはじめました!

インクラインリアデルト
まずはこちらの動画をご覧ください。
とっても上手にできています。
やり方を説明します。
【やり方】
・インクラインベンチ(斜めになるベンチ)にうつ伏せになる
・両手にダンベル(女性なら2〜3kg)を持って肘を後ろに引く様に腕を広げる
・肘が体の後方に来たら戻す
・これを10〜20回繰り返す×5〜7セット
下半身のトレーニングの前にこのトレーニングをやってみましょう。
お尻と背中は繋がっている
それでは何故ヒップアップの際に背中を鍛えると効果的なのかについて解説していきます。
ヒップアップの際に背中を鍛えると良い理由は簡単です。
お尻と背中がつながっているからです。

こちらが広背筋と呼ばれている背中の筋肉です。
今回紹介したトレーニングではこちらの筋肉を鍛えています。
※当然ですがこれ以外の筋肉も使っています
この広背筋は骨盤付近でお尻の筋肉と繋がっています。

横からみたお尻の筋肉です。
これと背中の筋肉は繋がっています。
走る際に腕を振ると早く走れるのは背中とお尻が繋がっているからです。
※哺乳類より以前の動物(爬虫類・両生類・魚類)は繋がっていません
繋がっているということは片方を使うともう一方も一緒に使われるということです。
姿勢にもよるので全部が全部一緒に使うわけではありませんが、今回ご紹介したエクササイズをやると微妙にお尻の筋肉も一緒に使います。
このエクササイズは初級編なので、これに慣れてきたら重さを増やすのではなくもう少し背中とお尻を一緒に使うエクササイズに移行させて行きしょう。
ということで、効率良くヒップアップしたければ背中の筋肉も一緒に鍛えましょう。
体験トレーニングやってます!
▶︎パーソナルジムで上半身は痩せたけど下半身は痩せない
▶︎フィットネスジムで上半身は痩せたけど下半身は痩せなかった
▶︎ジムを辞めたらリバウンドした
お知らせ
●公式LINE登録で小冊子プレゼント!●
下半身痩せの記事やエクササイズ動画が月1回不定期で届くよ。
お友達登録はこちらをクリック!

フォロワー数984名
下半身やせトレーニングを体験したい方はこちら
