【著者紹介】今村まさふみ 『下半身痩せダイエットとリバウンドしない体作り』をコンセプトに東京・銀座でパーソナルトレーナーとして活動中。科学的根拠に基づいたプログラムを作成し、芸能人をはじめ多くのお客様から支持を得ている。私の自己紹介はこちら(執筆中)
今回はダイエットの際に摂取した方が良い油と摂取しない方が良い脂について解説していきます。
お知らせ
ダイエットの味方不飽和脂肪酸
一口に油(脂肪酸:以下脂肪酸)と言っても種類がいくつかあります。
一つが不飽和脂肪酸、もう一つが飽和脂肪酸です。
不飽和脂肪酸の特徴は、常温だと液体、植物性の油に多いというのがあります。
飽和脂肪酸の特徴は、常温だと個体、動物性の脂に多いというのがあります。
ダイエットの強い味方となるのは不飽和脂肪酸です。
不飽和脂肪酸の中には体の中では作れないものがあります。
それが、オメガ3とオメガ6と呼ばれる種類の不飽和脂肪酸です。
この二つは体内で合成することができません。
ちなみに、オリーブオイルや菜種油に含まれるオメガ9は体内で作れます。
なのでそんなに一生懸命オリーブオイルを摂る必要はありません。
オリーブオイルは体に良いとされています。
しかし、オリーブオイルの主成分であるオレイン酸が体に良いといいよりも、バージンオリーブオイルに含まれるポリフェノールの影響の方が大きいのではないか、という意見もあります。
なので、健康に良いと勘違いしてドレッシングやソースのように料理にかけて大量にオリーブオイルを摂取すると、太ってしまう原因になるかもしれません。
地中海地方の人は「オリーブオイルをとっているから健康」と言われています。
ところが、マウスを使った実験では寿命が40%も短くなったという報告もあります。
ということで、ドレッシングのようにオリーブオイルドバッとかけるのはあまりオススメしません。
必ず摂ろうオメガ3系脂肪酸
必ず摂らないといけないのは、オメガ3系脂肪酸(リノレン酸)とオメガ6系脂肪酸(リノール酸)
です。
オメガ3の代表的な脂肪酸として、αーリノレイン酸、EPA、DHAがあります。
食べると頭が良くなることで知られているEPAやDHAはオメガ3という脂肪酸の一種です。
これは魚の油である魚油に含まれています。
魚臭さ(生臭さ)の原因の一つはこの油の酸化が原因です。
生臭い魚はすでに酸化した油なのでダイエットの味方にはなりにくいです。
ちなみに、新生児はDHAが脳内に十分に蓄積されていないので、母乳から摂取する必要があります。
授乳期に母親がDHAを摂取しないと、赤ちゃんの脳内はDHAが足りなくなってしまいます。
また、DHAが少ない粉ミルクを与えてしまうと、脳機能や網膜(網膜はDHA含有量が多い)の発達が遅れることがわかっています(-。-;
オメガ3系の脂肪酸と認知機能に関しての研究をメタ解析した結果によると、オメガ3系脂肪酸の摂取量との間に相関関係があることが明らかになっています。
αーリノレン酸には抗炎症作用の物質が含まれているので、アレルギー体質の人は特に摂取した方が良い油です。
コレステロールとオメガ6
次にオメガ6(リノール酸)です。
オメガ6は大豆油やコーン油に含まれています。
コレステロール値が高い方には特に摂取をおすすめしています。
これに含まれるリノール酸は、LDL(悪玉)コレステロールを下げる働きがありますが、HDL(善玉)コレステロールも減少させてしまうので、摂取量には注意が必要です。
このリノール酸は肝臓でアラキドン酸という脂肪酸に変換されます。
アラキドン酸はプロスタグランジンの材料になります。
生理痛が辛い人はこれが過剰に作られている可能性が高いそうです。
無いと困る物質ですがあればあったで困る物質です。
そのためリノール酸とリノレン酸の摂取バランスに気をつけないといけません。
理想的なバランスは4:1と言われています。
========================================
「今村に直接質問してみたい!」という方は、こちらのLINEにお友達登録して、直接メッセージを送ってください。
ちなみに、完全無料です(^^)/
▶︎LINEはこちら
========================================
このブログではダイエット・下半身痩せ情報を配信しています。
こちらも参考までにご覧になってくださいね!
【ブログ】
体験トレーニングやってます!
※4月の新規会員募集は終了しました!5月入会受付中です!

▶︎パーソナルジムで上半身は痩せたけど下半身は痩せない
▶︎フィットネスジムで上半身は痩せたけど下半身は痩せなかった
▶︎ジムを辞めたらリバウンドした
▶︎ムキムキにはなりたくない
▶︎食べながら痩せたい
どんなトレーナーが担当するのか?
体験を通じて信頼出来るトレーナーだと感じた場合のみお申し込み下さい。
体験をしたからと言って無理な勧誘をする事は一切ありません。
“何をすればいいのか”を教えてくれる所は多いですが、目的に対して“何をいやってはいけないか、やらなくても良いか”もしっかりとお伝えします。
あなたにとって最も効果的なアプローチ方法をカウンセリングをもとにアドバイス致します。
—————————————–
体験のお申し込み
《体験料》
10,000円
カウンセリング・チェック・トレーニング(約60分間)
《お申し込み方法》こちらのお申込みフォームに必要事項をご記入のください。
または、公式LINEにご登録後、お名前とご希望の日時をご連絡ください!
▶︎LINEはこちら