【著者紹介】今村まさふみ 『糖質制限は失敗の元!リバウンドする理由を根本解決』をコンセプトに銀座でパーソナルトレーニングを行っている。科学的根拠に基づいたプログラムを作成し、多くのお客様から支持を得ている。
銀座でパーソナルトレーニングジムを運営している今村です.
私の自己紹介はこちら(執筆中)
トレーニング後30分以内にプロテインを飲まなきゃいけない!
ダイエットのためには朝ごはんをプロテインに置き換えた方が痩せる!
食事だけではタンパク質が足りないからプロテインのサプリを飲むと効果的!
と言われていますが、これって全部勘違いなんですよね。
運動直後に飲んでも寝る前に飲んでもそれほど効果は変わらないし、朝ごはんをプロテインに置き換えたら長期的にみたら太ります。
今回はプロテインについて語っていきます。

専門家
●公式LINE登録で“自宅で出来る時短ダイエットトレーニング”プレゼント!●
トレーニング動画の他、
▶︎ダイエットを成功させるための5つの考え方
▶︎ダイエットを成功に導く正しい食事の考え方
▶︎太るサプリ
▶︎痩せるサプリ
の動画をプレゼント!
お友達登録はこちらをクリック!

プロテインを運動直後に飲む必要はない!
「運動直後にプロテインを飲んだ方が筋肉の成長に良い!」
こんな風に教わってジムで毎回プロテインを購入している方めっちゃ沢山います。
この理論となる根拠は、成長ホルモンという筋肉の合成を促すホルモンの分泌曲線と関係があります。
運動直後から30分くらいはこの成長ホルモンが沢山分泌されます。
だから、「このホルモンが出ているときにタンパク質を摂ると筋肉が作られるからプロテインを飲んでね!」と説明されます。
しかし、いくら消化吸収しやすいように加工されているといっても、飲んでから30分以内にプロテインを消化吸収するのは不可能です。
時間が足りません。
と言うことは、運動後に飲んでも筋肉の合成には間に合わないということになります。
また、運動直後は交感神経が優位なので心拍数も高くで少し興奮しています。
この状態だと内臓はちゃんと働いてくれません。
だから消化も吸収もしてくれません。
だから、運動直後に飲もうが、寝る前に飲もうがそれほど大差ないといことです。
次の食事まですごく時間が空いてしまうとか、家にプロテインもなく1日を通してタンパク質の摂取量が少なくなってしまう。
このような事情があれば飲んだ方が良いと思いますが、それ以外はトレーニング直後に飲む必要はそれほどありません。
プロテインに置き換える!
朝ご飯や晩ご飯をプロテインに置き換えてしまう方がいますが、これは太る原因にもなります。
※最初は痩せます
体を動かすために必要な栄養素はタンパク質ではなくグリコーゲン =ブドウ糖(糖質)です。
だから、プロテインドリンクを飲んでも体を動かすことは出来ません。
筋肉など体を形作る材料がタンパク質、動かす元が糖質です。
電車で例えると車体の材料となる鉄がタンパク質、電車を動かす電気が糖質と考えるとどうでしょうか?
鉄をいくら補充しても電気がないことには電車が動かないことはわかりますよね?
タンパク質をいくら摂取してもそもままでは動くことは出来ないのです。
糖質がなければ筋肉(タンパク質)を材料にして肝臓で糖質を作ってしまうのが生き物のスゴいところです。
これを糖新生といます。
糖質がなければタンパク質を材料にして糖質を作る。
どうせ糖質を作るのであれば最初から糖質を摂った方が早いです。
代謝を上げるために筋トレしてプロテインを飲んで糖質をカット。
頑張っても糖新生で筋肉が減っていく。
なんだか無駄な作業です。
ボディービルダーのような食事を完コピ出来れば筋肉量を減らさないことも可能ですが、一般の方には少しハードルが高いような気がします。
人工甘味料が入っているから太ります
昨日書いた記事とも関連がありますが、人工甘味料が入っているプロテインを飲むと太りやすくなってしまいます。
市販されているプロテインの多くは、飲みやすいように人工甘味料が添加さてています。
詳しくは昨日の記事を読んでもらうとわかりますが、人工甘味料は糖代以上を起こし、結果的に太りやすい体質を作ってしまいます。
コストは少しかかってしまいますが、最近では人工甘味料不使用のプロテインも販売されているのでそういった商品を購入する方が良いかと思います。
プロテインも飲み過ぎたら太る
タンパク質も沢山摂ればいいというものではありません。
代謝できる限界を超えて摂取しても脂肪となって太ってしまうだけです。
体重1kg当たり1g。
「その2倍の量を摂取すると良い」みたいなイメージがありますが、これも間違いです。
50kgの人なら100gとなりますがこれはタンパク質の摂りすぎです。
実験では2倍以上とっても筋肉の合成には使われなかったことがわかっています。
これはアスリートを対象としているため一般の方ならもっと少ないと思います。
沢山タンパク質を摂取しても筋肉が増える訳ではありませんので適切な量を飲むようにしましょう。
無料体験トレーニング
どんなトレーナーが担当するのか?
体験を通じて信頼出来るトレーナーだと感じた場合のみお申し込み下さい。
体験をしたからと言って無理な勧誘をする事は一切ありません。
“何をすればいいのか”を教えてくれる所は多いですが、目的に対して“何をいやってはいけないか、やらなくても良いか”もしっかりとお伝えします。
あなたにとって最も効果的なアプローチ方法をカウンセリングをもとにアドバイス致します。
—————————————–
体験のお申し込み
《体験料》12,500円(税込み)▶︎毎月先着10名様限定0円
カウンセリング・チェック・トレーニング(45分間)
《お申し込み方法》こちらのお申込みフォームに必要事項をご記入のください。
または、公式LINEにご登録後、お名前とご希望の日時をご連絡ください!
▶︎LINEはこちら
————————————————————
料金
《ダイエット16回コース》
・180,000円
・トレーニング16回
・食事指導
《ダイエット8回コース》
・110,000円
・トレーニング16回
・食事指導
《回数券》
▶︎3回コース:30,000円
▶︎5回コース:45,000円
▶︎8回コース:64,000円
《各種レンタル》
▶︎ウエア一式:無料
▶︎トレーニングシューズ:無料
【ドリンク】
▶︎お水:無料
▶︎プロテイン:500円
・全て税込み価格
・お支払いは入会時にお願い致します。
・別途入会金をいただいております。
・クレジットカードがご利用可能です。
《キャンセルポリシー》
当日キャンセルは2,200円のキャンセル料が発生致します。
お申し込み

