【著者紹介】今村まさふみ 『糖質制限は失敗の元!リバウンドする理由を根本解決』をコンセプトに銀座でパーソナルトレーニングを行っている。科学的根拠に基づいたプログラムを作成し、多くのお客様から支持を得ている。私の自己紹介はこちら(執筆中)
銀座でパーソナルトレーニングジムを運営しているパーソナルトレーナーの今村です。
今回は「前太ももの張り」についての解説していきます!
ダイエットの相談と同じくらい多いのが下半身痩せについて。
特に最近増えてきたのが「前太ももの張り」です。
前ももの張りが一番気になる時はスキニーパンツを穿いた時ではないでしょうか?
前ももだけパツパツ感があって太い…
太もも部分だけが強調されている感じ…
「こんな脚の状態を変えたくて」と言うご相談が増えております。
最初に言っておきますが、前ももの張りはストレッチでは改善しません!
ましてやスクワットなんて逆効果です。
もっと根本的なところから解消しなければいけません。
と言うことで、今回は前太ももの張りを解決する方法を教えます!
お知らせ
どうして前ももが張るのか?
まずは原因を知ることが大切です。
原因さえ理解できれば対処法は見つかります。
前ももが張る原因は反り腰です。
腰が過剰に反っていると、骨盤が過剰に前傾しお尻の筋肉は弱くなります。
その結果、体重を支える際に前ももへの負荷が増えます。
反り腰の姿勢を放置しておくと、前ももはどんどん立派になり、お尻はどんどんペタンとします。
ではどうして反り腰になってしまうのか?
理由は様々ありますのでいくつか紹介をしていきます。
1.呼吸が浅い
口(肩)で呼吸をしてると腹式呼吸がうまくできなくなってしまいます。
胸式呼吸は肩を上げて息を吸います。
そうなると合わせて腰をそらさないと空気を入れる空間が確保できません。
呼吸は1日に3万回近くやっているので反り腰が加速してしまいます。
口呼吸を続けた結果、腰が反ってしまうのです。
2.お尻が上手く使えない
体重を支えるときにはお尻と脚の筋肉で支えるのですが、座っている時間が長いとお尻に筋肉は弱ってしまいます。
そうなると、前ももでお尻の分も負担しないといけません。
その結果、体重はつま先側にシフトし過剰な反り腰が完成します。
※他にも色々あります
前ももの張りを解消する方法
前ももが張る原因が理解できたのなら、あとは解消するための行動をとるだけ!
前述の通り、前ももが張る原因は反り腰です。
なので解消するために、反り腰解消トレーニングを行ってみましょう。
まずはお尻を鍛えましょうと言うことで、今回はお尻のトレーニングを紹介します!
この他、呼吸のトレーニングも合わせるととっても効率良くなります!
このトレーニングを継続的におこなってみましょう。
その先の効果を望む方は、わたしの所に体験に来てください!
体験の申込みは以下のフォームからお願いします。
体験トレーニングやってます!

▶︎パーソナルジムで上半身は痩せたけど下半身は痩せない
▶︎フィットネスジムで上半身は痩せたけど下半身は痩せなかった
▶︎ジムを辞めたらリバウンドした
▶︎ムキムキにはなりたくない
▶︎食べながら痩せたい
どんなトレーナーが担当するのか?
体験を通じて信頼出来るトレーナーだと感じた場合のみお申し込み下さい。
体験をしたからと言って無理な勧誘をする事は一切ありません。
“何をすればいいのか”を教えてくれる所は多いですが、目的に対して“何をいやってはいけないか、やらなくても良いか”もしっかりとお伝えします。
あなたにとって最も効果的なアプローチ方法をカウンセリングをもとにアドバイス致します。
—————————————–
体験のお申し込み
《体験料》12,500円(税込み)▶︎毎月先着5名様限定3000円
カウンセリング・チェック・トレーニング(45分間)
《お申し込み方法》こちらのお申込みフォームに必要事項をご記入のください。
または、公式LINEにご登録後、お名前とご希望の日時をご連絡ください!
▶︎LINEはこちら
———-