【著者紹介】今村まさふみ 『糖質制限は失敗の元!リバウンドする理由を根本解決』をコンセプトに銀座でパーソナルトレーニングを行っている。科学的根拠に基づいたプログラムを作成し、多くのお客様から支持を得ている。
銀座でパーソナルトレーニングジムを運営している今村です.
私の自己紹介はこちら(執筆中)
サプリメントを選ぶ基準はありますか?
これよく聞かれます。
こだわれば色々ありますが、選ぶ基準はコスパと添加物ではないでしょうか?
ということで今回は「サプリメントの選び方」についてです。

専門家
●公式LINE登録で“自宅で出来る時短ダイエットトレーニング”プレゼント!●
トレーニング動画の他、
▶︎ダイエットを成功させるための5つの考え方
▶︎ダイエットを成功に導く正しい食事の考え方
▶︎太るサプリ
▶︎痩せるサプリ
の動画をプレゼント!
お友達登録はこちらをクリック!

サプリを選ぶ基準
サプリメントを選ぶ基準は以下の通りです。
そもそも欲しい栄養素がきちんと入っているか?
サプリメントの値段が安過ぎないか?
サプリメントの値段が高過ぎないか?
人工甘味料などは使っていないか?
謎の添加物は使われていないか?
サプリメントを作る際には、製造コスト、流通コストなど様々なコストがかかります。
なのに値段が安いと言うことは、企業努力もあるとは思いますがどこかでコストをカットしている可能性が非常に高いです。
それが流通コストなのか、原材料にかかるコストなのか、人件費なのか、研究開発費なのか、僕らにはわかりません。
逆に、ネットでしか購入できないのに数万円もするサプリメントもあまりオススメできません。
流通コストがかかっていないのに、高過ぎます。
継続して購入することに意味があるので、すぐに買えなくなってしまうような金額のサプリは辞めておいた方がいいでしょう。
キャッチコピーに騙されるな!
数字やキャッチコピーに騙されてはいけません。
「タウリン1000mg配合」と宣伝している商品が売られていますが、タウリンは1000mgでは全然足りないし、タウリンは体を元気にするような物質ではありません。
タウリンはヒトの身体が常に一定の生理作用の中で動くようにバランスをとっています。
だから、タウリンの影響で元気になるのではなく、カフェインの影響で興奮状態になるだけです。
最近では、天然成分配合、保存料、添加物不使用を謳っている商品が多いですが、人工甘味料を使って飲みやすくしている商品がたくさんあります。
ビタミン剤などもそうですが、人工甘味料が使われてるプロテインもあるのでご注意ください。
一昔前のプロテインは苦くてまずい、そして飲みにくい事で有名でした。
今のプロテインは違います。
人工甘味料のおかげでものすごく飲みやすくなっています。
さらには香料など添加することで、色々な味を楽しめるようになりました。
でも、普段健康のために添加物に気をつけ、人工甘味料をチェックし、健康のためにトレーニングを頑張り、人工甘味料などが入ってプロテインを1日に何回も飲む。
これって体にいいのでしょうか?
合成か天然か。
それも大事ですが、それよりも大事なことはこの辺ではないかと思っています。
購入したのにほとんどビタミンが入っていなかった。
添加物がたくさん。
このような事がよくあります。
水溶性ビタミンは体内に留めておくことができないので、時間差で溶けるように加工している商品を選ぶ必要があります。
「このビタミン剤を2粒飲めば1日に必要な分は摂取できます」と書いてあっても、「体の外に出てしまっていて、実は必要分は摂取できていなかった。。。」という事もよくあるので注意が必要です。
サプリメント販売会社
調べてみると全国で健康食品を扱っている会社は3493件(2021年10月現在)もあります。
とてつもない数です。
この中からどこの会社を選んでいいかわからないですよね?
売上規模とか関係なく完全に主観になりますが、いくつかの会社をピックアップしてご紹介していきます。
サントリーホールディングス
主力商品:セサミン
1980年代のはじめから油脂領域の研究をスタート。
1993年セサミン販売開始。
セサミンのゴマは外国産(南米、アフリカ)
サントリーHPより
大塚製薬「ネイチャーメイド)
主力製品:ビタミン、ミネラルなど
1971年にアメリカで誕生。
以来、サプリメントだけに特化して研究開発を行なってきた専門ブランド。
原材料の仕入先、産地は不明
ネイチャーメイドHPより
株式会社明治(ザバス)
主力商品:プロテイン
1980年ザバス誕生、プロテインの販売開始。
原材料の仕入先、産地は不明
株式会社明治HPより
株式会社DHC
主力商品:ビタミン、ミネラル、プロテインなど
1972年翻訳業務開始。
2002年食品事業開始。
原材料の仕入先、産地は不明
DHCホームページより
アサヒグループ食品会社(ディアナチュラ)
主力商品:ビタミン、ミネラルなど
1944年大日本麦酒株式会社の薬品部門を分社化し、大日本ビタミン製薬株式会社を設立。
2007年ディアナチュラ販売開始。
原材料の仕入先、産地は不明
アサヒグループ食品会社HPより
森永製菓(ウィダー)
主力商品:ビタミン、ミネラル、プロテインのゼリー
1944年ペニシリン国産第一号完成
1983年ウィダーと業務提携
1994年ウィダーインゼリー販売開始
原材料の仕入先、産地は不明
森永製菓HPより
株式会社ファンケル
主力商品:ビタミン、ミネラル
1994年サプリメント28品目の通信販売を開始
原材料の仕入先、産地は中国、日本、アメリカ、南米
株式会社ファンケルHPより
ネイチャーメイドが70年代と一番古く、ほとんどの会社がここ20年くらいで参入して来ています。
これは我々日本人の食生活、生活習慣の変化に寄るところが大きいと思います。
というのも、1970年代ごろに日本に参入しようとした外資系(某ネットワークビジネス系)の企業があったのですが、「当時の日本人の食事生活で不足していた栄養素はカルシウムとタンパク質くらいで、ほぼ完璧に近かった」という事で断念したそうです。
しかし、食事の欧米化によって近い将来健康被害があらわれ日本にもサプリメントが必要になる、そう予想して準備をはじめたという話があります。
その会社の予見通りになって来ているのが、今の日本です。
続く
無料体験トレーニング

どんなトレーナーが担当するのか?
体験を通じて信頼出来るトレーナーだと感じた場合のみお申し込み下さい。
体験をしたからと言って無理な勧誘をする事は一切ありません。
“何をすればいいのか”を教えてくれる所は多いですが、目的に対して“何をいやってはいけないか、やらなくても良いか”もしっかりとお伝えします。
あなたにとって最も効果的なアプローチ方法をカウンセリングをもとにアドバイス致します。
—————————————–
体験のお申し込み
《体験料》12,500円(税込み)▶︎毎月先着10名様限定0円
カウンセリング・チェック・トレーニング(45分間)
《お申し込み方法》こちらのお申込みフォームに必要事項をご記入のください。
または、公式LINEにご登録後、お名前とご希望の日時をご連絡ください!
▶︎LINEはこちら
————————————————————
料金
《ダイエット16回コース》
・180,000円
・トレーニング16回
・食事指導
《ダイエット8回コース》
・100,000円
・トレーニング8回
・食事指導
《回数券》
▶︎3回コース:30,000円
▶︎5回コース:45,000円
▶︎8回コース:64,000円
《各種レンタル》
▶︎ウエア一式:無料
▶︎トレーニングシューズ:無料
【ドリンク】
▶︎お水:無料
▶︎プロテイン:500円
・全て税込み価格
・お支払いは入会時にお願い致します。
・別途入会金をいただいております。
・クレジットカードがご利用可能です。
《キャンセルポリシー》
当日キャンセルは2,200円のキャンセル料が発生致します。
お申し込み
