【著者紹介】今村まさふみ 『糖質制限は失敗の元!リバウンドする理由を根本解決』をコンセプトに銀座でパーソナルトレーニングを行っている。科学的根拠に基づいたプログラムを作成し、多くのお客様から支持を得ている。
@銀座のスタバから
銀座でパーソナルトレーニングジムを運営している今村です.
私の自己紹介はこちら(執筆中)
今月で41歳になりましたが、いまだに30代前半に間違えられることが多いです。
いつになったら年相応に見られる様になるのでしょうか??
今回は運動と老化防止について。
運動でNDAを増やそう
老化防止の鍵はNAD(Nicotinamide adenine dinucleotide)を増やすこと。
このNADが減少すると老化が進む一因になると考えられています。
※NADはミトコンドリアにおけるエネルギーの産出に欠かせない補酵素です
加齢によって少しずつ減少していくことがわかっていて、血液中のNDA一般的には80歳近くなると限りにく0に近づきます。
2013年12月にハーバード大学やニューサウスウェールズ大学の研究グループが「Cell」誌に発表した論文によると、マウスに対してNADを投与したところ、2歳のマウスが生後6か月のマウスと同程度まで“若返った”という結果が得られたそうです。
すごいですね。
NADを増やすポイントは『運動を続けること』です。
時々やるレベルでは増えません。
NADはジョギング、ランニングなどの有酸素運動や筋トレで増やすことが出来ます。
運動をすることでNAMPT(ニコチンアミド・ホスホリボシルトランスフェラーゼ)という補酵素が増えます。
NAMPTはNADの量を調節する役割があり『NAMPTが増えるとNADが増える』となります。
NAMPTは脂肪細胞で作られますが、加齢や体脂肪が増えすぎると分泌力が落ちることがわかっています。
肥満や年齢が高い人は積極的に運動を取り入れないと老化が進んでしまうという事になります。
やるなら筋トレ
被験者数が少ないので今後更なる検証が必要になると思いますが、NAMPTの増加量を調べた実験結果をご紹介します。
普段運動をしていない10代から80代までの57人の筋肉中のNAMPTを調べたところ、BMIが高い肥満者と高齢者でNAMPTが低かったそうです。
この57人に対し自転車を漕ぐグループ(ちょっときつい強度で1回180分を週3回)と筋トレグループ(1回45分を週3回)に分けて12週間後にNAMPTの量を調べました。
その結果どちらの運動でも分泌量は増加していたそうです。
ただし、有酸素と筋トレを比較すると、筋トレの方が増加量が多いという結果になりました。
ちなみに楽に漕げる強度で自転車漕ぎを60分間行った実験では、20代に関しては増加が認められましたが、60歳代以降では増加が確認できなかったという結果になったそうです。
60代以降に関しては、ちょっときつい運動をやらないと、頑張って運動をしても老化防止という点ではその効果はあまり期待できない様です。
筋トレの効果を詳しく解説
これも被験者数が少ない実験ですが、運動習慣がない中高年を対象とした研究のご紹介です。
太っている中高年16名(平均年齢59歳、平均BMI31.7)に週2回ジムに通ってもらいトレーニングを10週間実施。
負荷の設定はややきつめ。
その結果、筋肉中のNAMPTの濃度の量は15%増加。
NAD濃度は127%も増加。
日常的に運動をしている男子大学生と同じレベルにまで回復。
運動とビタミンCはセットです
という事でそれなりにきつい運動(トレーニング)を週2回行う事でNADが増えて老化防止になることはご理解いただけたかと思います。
運動をすれば“老化防止になる”となりますが、実はそうでもありません。
運動をすると活性酸素が発生します。
体内で酸素が利用され、代謝が行われる過程で自然に発生します。活性酸素は毒性が強く、体内の細胞を酸化させるため、老化の引き金やさまざまな病気の原因になるといわれています。
この活性酸素が老化を引き起こす原因の一つになるので、これに対してなんの対処もしなければ運動をやればやるほど老化が進んでしまいます。
これを防ぐためには抗酸化作用のある物質を摂取しないといけません。
それがビタミンCです。
※ビタミンCについてはこちらをご覧ください
ビタミンCは水溶性(体に溜めておけない)ためこまめに補給する必要があります。
果物などに含まれていますし、サプリメントからも摂取が出来ます。
自分自身を振り返ってみると、ちょっと(かなり)きついと感じるトレーニング(運動)を25年(部活を含む)くらい、栄養に関しては20歳くらいから気をつけて継続しているので割と若くいられている様な気がします。
あと水分補給。
これも1日3リットル以上は飲み続けています。
ということでこの記事を少しでも老化防止に役立てていただけたらと思います。
宣伝です♪
最後に少し宣伝です。
ヒップアップのためのトレーニングを知りたい!
脚やせのためのトレーニングを知りたい!
正しいダイエット方法を知りたい!
このような方は、
是非体験トレーニングにお申し込みください。

どんなトレーナーが担当するのか?
体験を通じて信頼出来るトレーナーだと感じた場合のみお申し込み下さい。
体験をしたからと言って無理な勧誘をする事は一切ありません。
“何をすればいいのか”を教えてくれる所は多いですが、目的に対して“何をいやってはいけないか、やらなくても良いか”もしっかりとお伝えします。
あなたにとって最も効果的なアプローチ方法をカウンセリングをもとにアドバイス致します。
—————————————–
体験のお申し込み
《体験料》12,500円(税込み)▶︎毎月先着5名様限定3000円
カウンセリング・チェック・トレーニング(45分間)
《お申し込み方法》こちらのお申込みフォームに必要事項をご記入のください。
または、公式LINEにご登録後、お名前とご希望の日時をご連絡ください!
▶︎LINEはこちら
————————————————————
料金
《ダイエット16回コース》
・180,000円
・トレーニング16回
・食事指導
《ダイエット8回コース》
・100,000円
・トレーニング8回
・食事指導
《回数券》
▶︎3回コース:30,000円
▶︎5回コース:45,000円
▶︎8回コース:64,000円
《各種レンタル》
▶︎ウエア一式:無料
▶︎トレーニングシューズ:無料
【ドリンク】
▶︎お水:無料
▶︎プロテイン:500円
・全て税込み価格
・お支払いは入会時にお願い致します。
・別途入会金をいただいております。
・クレジットカードがご利用可能です。
《キャンセルポリシー》
当日キャンセルは2,200円のキャンセル料が発生致します。
お申し込み
