【著者紹介】今村まさふみ 『下半身痩せダイエットとリバウンドしない体作り』をコンセプトに東京・銀座でパーソナルトレーナーとして活動中。科学的根拠に基づいたプログラムを作成し、芸能人をはじめ多くのお客様から支持を得ている。私の自己紹介はこちら(執筆中)
ここ数日飛散している花粉量が半端ないと感じております。
花粉症で苦しんでいる方、結構いますよね?
そんな私も軽い花粉症です。
その対策として、食物繊維をたくさん食べる様にしています。
食物繊維をたくさん食べると花粉症は軽減されるのです。
※完全なエビデンスがあるわけではありませんが、ある程度の根拠はあります。
ということで今回は花粉症の話。
お知らせ
花粉症の改善には食物繊維が大事です!
花粉が飛ぶ季節になると始まる、くしゃみ、鼻水、鼻づまり。スギやヒノキなどの植物の花粉が原因で生じるアレルギー症状を「花粉症」と呼びます。
医学用語では、「季節性アレルギー性鼻炎」。
公益社団法人全日本病院協会
現在、日本人のおよそ4人に1人が花粉症だと言われています。
ネットで調べたら花粉症はこの様に説明されていました。
花粉に反応した体が免疫反応を起こし、くしゃみや目の痒みといった症状が現れます。
ということで、この免疫反応を抑えることができれば花粉症の症状は軽くなります!
そしてこの免疫反応を抑える鍵が食物繊維なのです!
すこし専門的な話になりますが、、、
免疫の働きが過剰になったとき、制御するのがTreg細胞です。
免疫系にはT細胞の仲間やB細胞があります。
花粉が体内に侵入してきたのを認識すると、B細胞が刺激されてIgE抗体を出し、抗原である花粉(アレルゲン)を捕まえます。
こういった外敵から体を防御する仕組み(免疫)が過剰に働いた時に、抑え役になるのがTreg細胞です。
理化学研究所や東大などが共同で行ったTreg細胞に関する実験をご紹介します。
今回、共同研究グループはマウスに食物繊維が多い食事(高繊維食)を与えると、制御性T細胞への分化誘導が起こることを発見しました。
高繊維食を与えたマウスでは低繊維食を与えたマウスに比べて腸内細菌の活動が高まっており、代謝産物のひとつである酪酸の生産量が多くなっていました。
さらに、この酪酸が制御性T細胞への分化誘導に重要なFoxp3遺伝子の発現を高めていることも明らかになりました。
つまり、食物繊維の多い食事を摂ることで腸内細菌の活動が高まり、その結果多量の酪酸が作られ、この酪酸が炎症抑制作用のある制御性T細胞を増やしていると考えられます。
実際に大腸炎を起こす処置をしたマウスに酪酸を与えたところ、制御性T細胞が増え、大腸炎が抑制されました。
理化学研究所
ということで、食物繊維を食べると“くしゃみ”などの免疫反応を抑えるTreg細胞が増えます。
食物繊維の多い食品
それでは食物繊維の多い食品をいくつか紹介していきます。
焼き海苔:36g/100g
わかめ(乾燥):32.6g/100g
キャベツ:1.8g/100g
レタス:1.1g/100g
だいこん3.6g/100g
バナナ:1.1g/100g
みかん:1.5g/100g
パイナップル:32.6g/100g
きくらげ:57.4g/100g
干し椎茸:46.7g/100g
さつまいも:2.3g/100g
干し芋:6g/100g
という感じです。
野菜や果物は意外と食物繊維が少ないです。
ということで、花粉症が辛い方は食物繊維を食べましょう!
※すぐに効果が現れるわけではないので根気よく食べましょう
========================================
「今村に直接質問してみたい!」という方は、こちらのLINEにお友達登録して、直接メッセージを送ってください。
ちなみに、完全無料です(^^)/
▶︎LINEはこちら
このブログではダイエット・下半身痩せ情報を配信しています。
こちらも参考までにご覧になってくださいね!
【ブログ】
体験トレーニングやってます!

▶︎パーソナルジムで上半身は痩せたけど下半身は痩せない
▶︎フィットネスジムで上半身は痩せたけど下半身は痩せなかった
▶︎ジムを辞めたらリバウンドした
▶︎ムキムキにはなりたくない
▶︎食べながら痩せたい
どんなトレーナーが担当するのか?
体験を通じて信頼出来るトレーナーだと感じた場合のみお申し込み下さい。
体験をしたからと言って無理な勧誘をする事は一切ありません。
“何をすればいいのか”を教えてくれる所は多いですが、目的に対して“何をいやってはいけないか、やらなくても良いか”もしっかりとお伝えします。
あなたにとって最も効果的なアプローチ方法をカウンセリングをもとにアドバイス致します。
—————————————–
体験のお申し込み
《体験料》12,500円(税込み)▶︎毎月先着5名様限定3000円
カウンセリング・チェック・トレーニング(45分間)
《お申し込み方法》こちらのお申込みフォームに必要事項をご記入のください。
または、公式LINEにご登録後、お名前とご希望の日時をご連絡ください!
▶︎LINEはこちら