【著者紹介】今村まさふみ 『下半身痩せダイエットとリバウンドしない体作り』をコンセプトに東京・銀座でパーソナルトレーナーとして活動中。科学的根拠に基づいたプログラムを作成し、芸能人をはじめ多くのお客様から支持を得ている。私の自己紹介はこちら(執筆中)
▷プライベートなどはこちらをご覧ください!
食事のアドバイスをしていると「プロテインバー」を“おやつ”や“ご飯”の代わりに食べている方が結構な確率で見受けられます。
ここ最近の筋トレブームの影響もあると思いますが、たんぱく質の摂取が重要視され意識されるようになりました。
プロテインバーは手軽にタンパク質を摂取する事ができますが、食べ続けたら太ってしまいます。
たんぱく質を手軽に補給できるプロテインバーですが、一般の方にはあまり知られていない欠点も沢山あります。
プロテインバーを食べるくらいならカニカマ食べた方が痩せます!
ということで今回はプロテインバーが太る理由について解説していきます。
お知らせ
プロテインバーは脂質が多いよ
プロテインを全面に押し出して売っているので当然ですがたんぱく質の量は多いです。
ですが、成分表をよく見ると脂質も結構入っています。
コンビニで売ってるプロテインバーの脂質は約10g。
女性が摂取する脂質の目安は40g程度なので、手のひらに乗る食品で1/4の脂質は少々多い気がしますね。
この様な商品を買う人の多くがダイエットだったり、脂肪を増やさないようにプロテインを利用しています。
それなのに脂質を摂ってしまうのは皮肉な話です。
「ダイエット目的に食べていたら逆に太っていた」とならない様に気をつけましょう!
トランス脂肪酸も多いので健康的にもいかがなものかと思います。
人工甘味料が使われているから太る
プロテインバーは加工食品なので当然と言えば当然ですが、添加物が沢山使われています。
※苦汁なども添加物なので添加物の全部が全部ダメというわけでありません
食べやすいようにニオイをつけて、見た目からも味をイメージできるように着色もされています。
人間甘みを感じれば大概のものは美味しく感じる様にできていますので、人工甘味料を使って美味しくなる様に工夫がされています。
でも、以前も解説しましたが人工甘味料は食べ続けると太ります。
くわしくはこちら
食べるならカニカマ
プロテインバーをどうしても食べたい。
食べないと具合が悪くなる…
そんな欲求に駆られてしまったのならしょうがないので食べましょう。
でも、そうでもないなら食べない方が良いです。
気軽にタンパク質を補給したいならカニカマで十分。
カニカマからもしっかりとタンパク質は摂取できます。
ということで、ダイエット中の方はプロテインバーを食べない方が無難です。
========================================
「今村に直接質問してみたい!」という方は、こちらのLINEにお友達登録して、直接メッセージを送ってください。
ちなみに、完全無料です(^^)/
▶︎LINEはこちら
========================================
このブログではダイエット・下半身痩せ情報を配信しています。
こちらも参考までにご覧になってくださいね!
【ブログ】
体験トレーニングやってます!

▶︎パーソナルジムで上半身は痩せたけど下半身は痩せない
▶︎フィットネスジムで上半身は痩せたけど下半身は痩せなかった
▶︎ジムを辞めたらリバウンドした
▶︎ムキムキにはなりたくない
▶︎食べながら痩せたい
どんなトレーナーが担当するのか?
体験を通じて信頼出来るトレーナーだと感じた場合のみお申し込み下さい。
体験をしたからと言って無理な勧誘をする事は一切ありません。
“何をすればいいのか”を教えてくれる所は多いですが、目的に対して“何をいやってはいけないか、やらなくても良いか”もしっかりとお伝えします。
あなたにとって最も効果的なアプローチ方法をカウンセリングをもとにアドバイス致します。
—————————————–
体験のお申し込み
《体験料》
10,000円
カウンセリング・チェック・トレーニング(約60分間)
《お申し込み方法》こちらのお申込みフォームに必要事項をご記入のください。
または、公式LINEにご登録後、お名前とご希望の日時をご連絡ください!
▶︎LINEはこちら